BSch3V

2009年2月1日日曜日

以前に回路図を描くソフトとしてEScadのレビューをしましたが、
最近はもっぱらこのBSch3Vです。



で、違いは何なのよ。ってことですが、だいぶ違います。
ホントどうでもいい回路はEScadでもいいんですが、
ある程度ちゃんとしたのは、BSch3Vで描かないとつらいです。

理由としては、EScadは拡大が出来ない。
ものすごく目が疲れます。
基本的な回路図なら別になくてもいいんですが、
パーツエディタでも出来ないのはきつすぎる。
BSch3Vのパーツエディタはかなり使いやすいので、
自分でパーツ描いたりする場合はこっちのじゃないと無理。




あと回路図をレポートやら論文やらに載せるときはEMF形式で貼り付けましょう。

BSch3V

--関連記事--

Dia

EScad