カレーチョリソ

2008年7月26日土曜日

モスのトルティーヤ カレーチョリソを食べてきた。
紙おしぼりとフォークが付いてきた。
フォーク使わなかったけど。

まずくはない(またか)。
チョリソって何?
ってかんじであるが、まぁ辛いソーセージみたいな。

シャウエッセン系っぽい。
正直、アルトバイエルン派なのでチョリソ自体は微妙だった。



カレーもそこまでうまくない。
具(たまねぎとキャベツ)も少なく感じた。
トルティーヤはナンみたいな。(ナン食べたことないけど)
つーか小麦粉の味しかしないし。要は、トルティーヤの味みたいのはない。

食べ方としては、紙に入ってくるので
ミシン目を切って、ちょっとづつ出して食べるときれいにいけます。

シャウエッセン派にはいいかもしれない。

モスのトルティーヤ カレーチョリソ

…続きを読む»

ホットチキンバーガー

2008年7月23日水曜日

ホットチキンバーガー食べてきました。

うん、まずくはない。
携帯クーポン使って250円で食べるならアリ。
300円出して食べるなら、素直にあと20円出して、
モスバーガーかホットチリバーガー食べた方がいい。

なんというか、トマトトマトしてるんだよね。
ソース(辛いケチャップ)も味濃いし。

ホットチキンバーガー

…続きを読む»

Dirthead

2008年7月17日木曜日

今回はVST
アンシミュ、いわゆるアンプシミュレータの紹介。

Dirtheadはそれっぽい音が出ます。
例1

見た目もそれっぽいです。

Dirthead





…続きを読む»

Rez2.0

2008年7月13日日曜日

今回はVSTiです。
バーチャルアナログモノシンセです。

非常にクオリティが高い。
見た目もいけてるし、プリセットも充実。
いろんな音がプリセットだけでも楽しめます。

適当に弾いてみたのを二つほど
例1
例2


Rez2.0

…続きを読む»

Foxit Reader

2008年7月6日日曜日

「pdfは重いからウザイ」と思ってる人に送るソフト。
というか、重いのはpdfではなくAdobeのAcrobat Readerなのだ。
あと、Adobeはしょっちゅうバージョンアップさせようとするので、さらにウザイ。


そこで、Foxit Readerですよ!
「何!pdfってこんな軽かったの!?」って感動すること請け合い。
しかも、念願のpdf上でのマウスオーバー翻訳が
別のソフト(PDICとDokoPop)と組み合わせることで可能となるのですよ!
すばらしい!

Foxit Reader

…続きを読む»